
地域のいのちをつなぎ人生に寄り添う
総合診療を軸として、本来必要な総合的な医療とケアをワンストップで提供する。医療者にとって、本来やるべき仕事に集中し、成長しながらいきいきと働ける環境を創る。まちの人にとって、病気の前も後も「ここがあるから安心」と拠り所になる。 この医療を実現するのが、私たちが考える新しい病院、コミュニティホスピタルです。
*コミュニティホスピタル:総合診療を軸に超急性期以外のすべての医療、リハビリ、栄養管理、介護などのケアをワンストップで提供する病院。病気だけを診る医療ではなく、患者さんの人生を診て、「治し、支える医療」を提供します。
みたき総合病院は、人と人をつなぎ、日々の暮らしを支える医療を大切にする「地域とともに歩むコミュニティホスピタル」を目指しています。




総合診療体制構築プロジェクト
地域のあらゆる健康課題に応える総合診療体制を強化するプロジェクトです。外来・入院・在宅・緩和ケアをつなぎ、患者さまとご家族をまるごと支える医療を実現します。多職種連携の中心となる総合診療医を育て、地域に開かれた『顔の見える病院』をつくります。
みたき総合病院VISION BOOK RECRUITMENT(総合診療医向け)
地域連携プロジェクト
地域の医療・介護・福祉のネットワークを強化し、住民が安心して暮らせる仕組みをつくる取り組みです。認証カフェや自治会との協働、企業・行政との連携を通じて、健康づくりや暮らしの支援を広げていきます。医療を『地域の力』で支える新しい形を目指しています。
- 緩和ケア病棟にLOVOTを導入するためのクラウドファンディング活動報告
- みたきよろず相談室のご案内
- 第11回『ふれあい健康フェスタ』の開催について
- 三重西地区夏祭りに参加しました。
- あかつき台買い物支援について


院内助産院化プロジェクト
助産師が主体となり、妊婦さまとご家族の想いを大切にする『院内助産院ゆりかご』を中心としたプロジェクトです。医療の安全体制を整えながら、自分らしいお産と育児をサポートします。
母子とご家族の絆を育む、やさしくあたたかな分娩環境を目指します。


