病院見学随時受付中!

教育体制

教育目的・目標

教育理念

生命の誕生から急性期、回復期、慢性期、いのちの最終段階まで、さまざまな経験を通じて、ひとりひとりが主体的にキャリア開発に取り組み、責任ある行動がとれる看護師の育成と支援を行う。

教育目的・方針

  1. 社会人としての責任と自覚をもち、みたき総合病院の規範に沿って行動できるように教育環境を調整する。
  2. ライフワークバランス・役割・成長過程を尊重した生涯学習を支援する。
  3. 専門職業人に必要な知識・技術を段階的に習得し、個々の対象に応じて倫理的視点をもった看護実践ができる教育体制を整備する。

教育目標

  1. 看護専門職として、主体的に学ぶことができる。
  2. 自己の看護観をもち、研究的態度を身につけることができる。
  3. 組織の一員として、役割と責任を自覚した行動ができる。
  4. 患者の全人的苦痛を理解した看護が実践できる。
  5. 対人関係能力を養い、チームの一員として心豊かな人財に成長することができる。

教育担当者メッセージ

中山亜由美2009年入職

新人教育をはじめ、それぞれが目指す
キャリアに応じた教育支援が整っています。

みたき総合病院における、教育の特徴やサポート体制の魅力は?

みたき総合病院は一言で表すなら「あらゆるライフステージに合わせて働ける病院」です。そして、その背景には新人教育はもちろんのこと、それぞれの目指すキャリアに応じてスタッフを支える教育支援の充実があります。
具体的には教育委員会の年間計画のもとに、教育研修を企画・運営し、集合研修を開催しています。また、それぞれの部署において、個々に合わせた指導が行われています。看護師だけではなく介護士や看護補助者にも業務委員会が研修会を開催しています。
2018年からは、e-ラーニングを導入し、職場や家のパソコンだけでなく、スマートフォンでどこでも様々な内容を学習できます。経験年数に関わらず、興味のある内容の講義を視聴できるため、知識の幅が広がります。また、2019年よりクリニカルラダーを導入し、新人看護師だけでなく、全ての看護師に共通する看護師実践能力を支援し、実践を通して学び育つことができる仕組みを整えています。

当院は中小規模病院であるため、研修を院内に限定せず、三重県看護協会主催など院外の研修参加に対しても積極的に支援しています。院外研修の参加は勤務時間外や費用の自己負担を求められることが多い昨今、当院では一般研修だけでなく、長期の研修も出張扱いとなり、病院が研修費用を負担しています。病院が必要とする認定看護師において研修支援を受けられる可能性が高く、キャリアアップを目指しやすい環境が整っています。
さらに、新人看護師教育では、2020年度から、新人看護師年間行動計画を作成し、標準化しました。全看護職員で新人看護師をサポートしようという意識の下、実地指導者を中心に部署全体で新人看護師を支えています。新人看護師の負担も考慮し、勤務時間内の教育を徹底しています。

今の若い子たちを見て思うことはありますか?


新人教育に携わらせていただき、新人看護師さんから沢山のパワーをいただいています。真っすぐな気持ちで一生懸命に取り組まれている看護技術や日々の看護業務に、時には一緒に悩み問題解決に取り組んだり、患者さまからの「ありがとう」の感謝の言葉をとても誇らしく感じています。新人看護師にしかできない患者さまとの関わり方も多くあると思います。これからもそれぞれの場所でみんなに若いパワーと新しい風を届けてほしいと思います。
それと、毎年沢山の看護学生さんに学びに来ていただいています。一生懸命に考えられた看護目標や看護計画に看護学生さんから刺激を受ける事が多くあります。また、看護学生さんの疑問には、病棟に新しい気づきをもたらしてくれます。

当院への入職をお考えの看護学生さんや、ブランクのある方へのメッセージを

当院は子育てや介護などそれぞれのライフスタイルに合わせて働き方を支援してもらえる病院です。また、ブランクのある方でも安心して働ける教育支援や、環境支援が整えられています。患者さまに本当の笑顔が届けられるよう、そして、全看護職員が無理なく、やりがいを感じられる病院であると私自身も感じています。

教育プログラム

クリニカルラダーシステムの導入

看護師一人ひとりの知識や技術などを段階的に習得できるように計画し、人材育成を目指すシステムとして、看護協会版クリニカルラダーを導入。当院だけではなく全国レベルで共通して活用できる指標としながら、段階に応じた看護実践能力の強化を図ります。また看護師も自身の到達度がわかることで、やりがいをもって自己研鑽やステップアップにのぞめます。

クリニカルラダーシステムとは?

2025年に向けて世界に例の少ない少子・超高齢・多死社会を迎える日本では、医療提供体制の変化に伴い、暮らしと医療を支える看護提供システムの構築が求められています。その実現には、基盤となる看護実践能力の強化や、働く場・働き方の多様化の理解と推進が必要となります。そこで、あらゆる施設や場で活動可能な看護師の育成・教育支援、継続性の強化のため、個々の看護師が所属する施設の枠にとどまらず、全国レベルで共通して活用可能な指標として、「看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版)」を開発することとなりました。

  1. 基本的な看護手順に従い、必要に応じて助言を得て看護を実践する
  2. 標準的な看護計画に基づき、自立して看護を実践する
  3. ケアの受け手に合う個別的な看護を実践する
  4. 幅広い視野で予測的判断を持ち、看護を実践する
  5. より複雑な状況において、ケアの受け手にとっての最適な手段を選択し、QOLを高めるための看護を実践する

当院では、看護の基礎となる看護実践能力を強化するために「4つの力」の育成を目指します

意思決定を支える力

対象者が立ち会う場面(治療、最後の迎え方等)において、その人らしい選択ができるための意思決定を支える

ニーズをとらえる力

対象者をとらえ、判断し、その人に適した方略を選択する

協働する力

ケアの受け手を中心に、情報やデータを多職種で共有し、ケアの方向性を検討・連携する

ケアする力

ケアの実際・評価を行う(PDCAサイクルや看護過程の展開)

その他の教育体制・制度

チームで人材育成を支援

より質の高い看護の実践を目指して、看護教育を推進する教育委員会を設置しています。新人教育など、クリニカルラダーシステムのレベルに合わせて教育研修計画・運営を検討するとともに、e-ラーニングの活用を推進します。
委員会メンバーはもとより、看護部長、各所属の師長、また新人教育においては指導にあたるプリセプターとも連携しながらチーム一丸となって人材育成にのぞみます。

院内外研修へ積極的に参加

三重県北勢エリアは病院など医療介護関連施設との連携が進む地域。看護師間のコミュニケーションが盛んに行われ、定例会や研修・学会・勉強会などの教育活動も地域全体で取り組んでいます。みたき総合病院では院内で行われる研修はもちろん、看護協会主催をはじめとするさまざまな院外研修にも積極的に参加できるようサポートしていきます。

「e-ラーニング」を導入

2018年春より、看護師をはじめとした全職種に対応する学習システムとして、学研のe-ラーニングを導入。パソコンやスマートフォンなどを活用しながら、院内はもちろん自宅など、いつでもどこでも、そして何度でも学べる環境を整えています。

新人教育

指導体制

入職1年目の新人看護師には、先輩看護師がマンツーマンで指導にあたります。
実地指導者や教育担当者を中心に新人看護師の指導をスタッフの見守りの中で行います。

新人研修プログラム

4
  • 基礎看護技術研修 (口腔ケア、採血、酸素吸入、吸引、薬剤投与、輸液ポンプ・シリンジポンプ研修、排泄援助、車いすなどの移送援助、寝衣交換、体位交換など)
  • 救急看護研修・感染防止研修・救急救命処置研修・創傷管理・褥瘡管理技術研修
  • 三重県看護協会新任者交流会研修、一か月振り返り研修
5
  • 三重県看護協会(コミュニケーション研修)
6
  • 三重県看護協会(フィジカルアセスメント研修)3か月振り返り研修
7〜8
  • 三重県看護協会研修(医療安全対策、感染予防の知識と技術、急変時の対応)
  • 医療機器の管理
9~10
  • 三重県看護協会研修参加(急変時対応、看護職に必要な倫理)
  • 夜間準備研修、看護記録研修
11
  • 三重県看護協会スキンケア研修
12
  • ケーススタディの進め方
1~3
  • ケーススタディ発表向けて取り組む