みたき総合病院採用サイト

地域のいのちをつなぎ、人生に寄り添う|みたき総合病院は、地域とともに歩むコミュニティホスピタルとして、人と人をつなぎ、日々の暮らしを支える医療を大切にしています。

患者さんの「人生」に深く関わり、地域とともに成長したい。そんな向上心と共感力を持った方を、私たちは心から歓迎します。

「コミュニティホスピタル」とは、地域包括ケアの中核を担い、出生から最期まで、患者さんの人生のあらゆるフェーズに寄り添う医療を届ける病院のこと。
治療だけでなく、リハビリや社会復帰、人生の終末期まで、一人ひとりの価値観を尊重し、医療者として患者さんの暮らしを支えます。多職種が連携し、地域の皆さんと“顔の見える関係”を築きながら、共に成長していくことが、この場所での大きなやりがいです。
患者さんの日常にそっと寄り添いながら、医療者自身も幸せでいられる組織を目指しています。

私たちの仕事と想い 〜 医療スタッフの声 〜

院長 一宮 惠

地域に根ざした医療と育成

当院は、四日市市の中心部に位置し、近隣の高度急性期病院と連携・交流を密に行っています。特に、診断が確定していない症例や各種感染症、多疾患併存例、臓器障害を伴う複雑な症例に対しては、総合診療医の関与が不可欠です。
当院には、救急診療や感染症診療に豊富な経験を持つ総合診療医が在籍しており、総合診療を志す若手医師への指導体制も充実しています。後進の育成にも力を注ぎ、教育と実践の両面で支援しています。
地域における当院の役割としては、高度な手術を必要としない急性期医療やリハビリテーション、急性期疾患からの回復期治療、入院を伴う血液透析、緩和ケアなど、幅広い医療を提供しています。
今後は、地域に根ざした「コミュニティホスピタル」として、在宅医療・看護・リハビリテーションといった、今後ますます重要となる分野にも積極的に取り組んでまいります。

副院長・総合診療医 位田 剣

総合診療のフィールドで学び、働きやすい環境

総合診療科では慢性期疾患を中心に、外来・入院・訪問診療を行っています。
院内の各診療科や地域連携室、コメディカル部門との関係も良好で、日々の診療において円滑なコミュニケーションが図れる環境です。また、急性期病院と連携が構築されており、紹介先に困ることもありません。
地域の医療ニーズや当院の特性を踏まえ、地域医療に関心のある総合診療医が活躍できる場面が多く、日々の診療の中でもその需要を実感しています。
安定した患者様が多いこともあり時間の管理がしやすく働きやすい職場環境だと考えています。

看護師

当院の在宅診療部は、様々な理由により通院が困難な患者様が安心して自宅療を送っていただくことを目的に令和元年7月に創設されました。
「ときどき入院、ほぼ在宅」を掲げ、院内の在宅医療部として、必要に応じてレスパイト入院の受け入れもスムーズに行える体制を整えています。
地域の皆様の多様なニーズに応じて、総合診療科の医師が訪問診療を行っております。入院中には見られなかった患者様の笑顔や、ご家族との温かな会話に触れることができるのは、在宅診療ならではの喜びです。
ご自宅で穏やかに過ごされる患者様の姿を見るたび、この仕事のやりがいと幸せを実感しています。

医療ソーシャルワーカー ( MSW )

当院は、あらゆる病棟を持っているのが良さと強みです。総合診療専門医がいる当院では包括的総合アプローチを考え、転院の受入から退院支援まで実践しています。
地域包括ケアシステムの要である医師の理解が深いことで多職種連携が円滑に行えていると感じており、MSWとしてもやりがいが持てる職場です。

病院概要

名称 医療法人尚豊会(しょうほうかい)
所在地 〒512-0911 三重県四日市市生桑町菰池458-1
設立 平成12年(2000年)
関連施設
  • みたき総合病院(急性期・地域包括ケア・回復期リハビリ病棟・療養病棟)
  • 産婦人科病棟
  • 人工透析センター
  • 睡眠呼吸障害センター
  • 緩和ケア病棟なごみ
  • みたき健診クリニック
  • みたき在宅ケアセンター
主な診療科 内科、耳鼻咽喉科、産婦人科、小児科、整形外科、眼科、外科、麻酔科、歯科口腔外科、緩和ケア科